トップページ > 練習2

球を床面に置く(レイヤーの使い方)練習2

 このページでは、練習1で作成した球に背景を付けます。

キャンパスサイズ

 pdn を立ち上げて「ファイル(F)」の「新規(N)」を選択します。 「新規」小窓は、デフォルトで、
   ピクセルサイズ 幅 800 ピクセル、高さ 600 ピクセル、
   解像度 96.00 ピクセル/イ…、 印刷サイズ 幅 ・ ・ ・
となっていると思います。 (なっていない場合は、ピクセルサイズと解像度を、この値に変更して下さい。 印刷サイズは、ピクセルサイズと解像度により自動的に変更されます。)
 印刷サイズがキャンバスの実サイズです。 インチでなくセンチメートル表示する場合は、小窓右側にある二つのボタン、 どちらでも構いませんからクリックして下さい。インチとセンチメートルの 二択のプルダウンメニューが現れますから、そこで選択できます。 (センチメートル表示にすると、解像度の表示値が変わります。 が、解像度が変化するわけではありません。 1インチ幅に並べられるピクセル数の表示から、 1cm幅に並べられるピクセル数の表示に変わったためです。)

球の画像を読み込みます

 メニューバーの「レイヤー(L)」の「ファイルからインポート(I)」を クリックして下さい。ファイル選択窓が開き、表示されているファルダ内容に 前回保存した球の画像があるはずです。(pdn は、扱った画像を記憶しています。 フォルダ内容表示の際は、最後に扱った画像のあるフォルダ内容が表示されます。)
 球の画像を選択します。球の画像より、今回のキャンバスは大きいですから、 右図の位置に球の画像が読み込まれます。
 移動アイコンを摘まんで、球を適当な位置に移動させます。
 領域選択を解除しておきます(Enter キー)。

レイヤーの削除と追加

 レイヤー小窓をみて下さい。 二枚のレイヤー(下に背景、上に**:背景)があります (**は、球の画像ファイル名)。
 下の背景レイヤーは(白色に塗られているので)使いません。削除します。
 下の背景レイヤーをクリックして、「レイヤーの削除」アイコンをクリックして下さい。
 背景レイヤーが削除され、**:背景レイヤーだけが残ります。
 床面を作成する透明レイヤーが必要ですから、 「新しいレイヤーの追加」アイコンをクリックします。 新しい(透明)レイヤー(名前はレイヤー2)が上に付け加わります(右図)。

床面の色を決め、球の影を作成します

 レイヤー2を下にドラッグしてレイヤーの上下を入れ替えます。 (球画像のレイヤーを上にドラッグして入れ替えを行っても構いませんが、 その場合は、入れ替え後にレイヤー2をクリックして、 レイヤー2を扱うレイヤーにして下さい。)
 床面の色を決めます。球の影の作成ですから、決めた色よりかなり暗い色を 選択します。
 図形を選び、オプションに楕円かつ塗りつぶしを選択して球の影部分を 移動、回転を用いて作成し確定します。
 黒をプライム色に選択し、影内部のより暗い部分を楕円の移動、回転を用いて 作成し確定します。

床面を作成します

 床面の色をプライマリ色に指定します。適当な色を選んでセカンダリ色にしておきます。
 レイヤーを追加します。球画像のレイヤーと影画像のレイヤーを 非表示にしておきます。 (全体が透明になりますが、新たなレイヤーが扱うレイヤーとなっていることを 確かめておいて下さい。)
 ツールの直線/曲線を選択し、床と壁の境界を端から端まで しっかりかかるように作成します。
 ツールのペイント缶を選び、床面をべた塗します。 オプション設定の塗りつぶしは、デフォルトで単色となっていますが、 クリックしてプルダウンメニューから気に入った模様に変えます (このとき、セカンダリ色も使われます)。

影にぼかしを加えます

 レイヤーを全て表示にします。レイヤーの上下を入れ替えて、 上から順に 球画像レイヤー、影画像レイヤー、床画像レイヤーとします。 扱うレイヤーを影画像レイヤーとします。
 効果のぼかしのガウスを選択します。ガウス小窓の半径をスライドさせて、 適当なぼかし具合を設定します。
 影画像レイヤーのプロパティ小窓を開き、必要なら不透明度を少し下げます。

壁面を作成します

 壁面の色とセカンダリ色を決めます。
 レイヤーを一枚追加します。追加レイヤーをドラックして、一番下に移動させます。
 床面の場合と同様のやり方で、キャンバス全体をペイント缶で塗りつぶします。 オプションの塗りつぶし方法を選択し、確定します。
 以上で、完成です。必要なら、画像を保存して終了して下さい。
[保存する場合の注意事項] この画像はレイヤーを複数枚使用していますから、 そのまま保存する場合は、拡張子が pdn となり、他の画像表示ソフトでは 見ることができません。詳しくは、保存(扱える画像) を参照してください。
お疲れさまでした。